鶴の一声

靏繁樹が日々考えたことや思いついたことを徒然とかきます

*

バス不足

   

 このところバスの文字をよく目にする。
バスと言えば、つい最近まで、飛行機や新幹線に置いて行かれた昔の乗り物。
 赤字のために、補助金で運営している市民の足。
そんな印象だった。

 海外からの団体客急増が、それを一転させた。
バスが足りない!
バスの価格が急上昇!バスは注文から届くまで1年以上。
バスの運転手が足りない。バスの事故。
 因みに、観光バスの価格は1台約5000万円、5年落ちで2500万円が相場だそうだ。

 とにかく、団体さんの国内での足と言えば、大型バスだ。電車などでは乗り換えも客の管理もとてもできない。
3年前に、だれがこんな事態を予想していただろう。
 しかし、予想していたのかどうかわからないが、規制緩和を受けて、3年前から観光バスを増やし、儲かっている友人もいる。
もちろん、ホテルもフル回転で、宿泊料も随分上がった。
 平日で3割程度、土曜だと5割は上がった感じ。
東京はもちろん、福岡でも油断していると、取れないことが多くなってきた。
 この賑わいが、いつまで続くのか。

 - 社会, 雑記

  関連記事

鶴の一声
天皇のお言葉
鶴の一声
くい打ち改ざん
鶴の一声
3「と」狂想曲
鶴の一声
蜂の一刺
鶴の一声
日本茶の効能
鶴の一声
654 物流問題
鶴の一声
チェンマイ その2
鶴の一声
海外研修生2
鶴の一声
847 一足早いクリスマス
鶴の一声
666 悪魔のブログ