631 鯉の季節
2019/03/29
桜の季節でもあり、タケノコの季節でもあるが、私は今、鯉の季節。
我が家の庭には、6畳ほどの池がある。
元々、そういう趣味は無かったのだが、我が家の果樹園を宅地転換して、家を建てた時に、その果樹園に潅水するための用水池があった。
そこで、埋めてしまうよりも池を造ろうと、土木業者に頼んで大きな石を積み上げて、池を作って貰った。湧水が有り、一定の水量を保っている。
その後、池の底の方に泥が溜まって来たので、水連を植えたら、余程土質が合ったのか、あっという間に広がった。
今度は、小さな錦鯉を買ってきて入れてみた。
冬場は、全く見えなくなって、時々目にする鷺に食われたかなと思ったら、暖かくなると姿を現し、年々大きくなって、3尾が既に40cmほどの大きさになっている。
その後も、何匹か放したが、小さい奴は鷺の餌食になったようだ。
ところが、買って入れた鯉より、小さい稚魚が泳いでいる。どうやら最初の鯉の子供が生まれているようで、蓮の葉の間から、時々かわいい姿を現す。
そこで、蓮が広がり過ぎないためと、底が濁らないように、蓮の生える範囲を限定して、後は石を敷き詰めようと、すぐ前の川から、川石を採取して池に敷くが、とても間に合わない。
相手が岩石だから、作業は結構重労働だが、「運動だ、身体を鍛えられる」と思えば、きついとは思わない。
ただ、深くて広いので、友人の土建業者に頼んで、専用の川石をダンプで運んでもらうことにした。
石を敷き詰めて、手前の方を浅めにするのは、子供たちが間違って池に落ちた時の用心の為でもある。
私が、一度作業中に落ち込んだのだが、思った以上に深く、水中から水面を眺めた(笑)
ただ、卵を産み付けるのに泥は必要らしいので、中央にある程度の広さは残すことにした。
ついでに、もっと酸素を注入するために、池に水を入れようと、約100m離れた我が家の山林の湧水を、配管で引いて落とし込むようにした。
とにかく、暫くは、鯉さん達が住みやすい環境を作ることに取り組み中(笑)
関連記事
- PREV
- 630 丹東直入
- NEXT
- 632 人生の肥やし