鶴の一声

靏繁樹が日々考えたことや思いついたことを徒然とかきます

*

AIその2

   

 新聞に、AIを部長と位置付けて業務にあたらせているアメリカの会社があると載っていた。
理由は、私利私欲に囚われず、冷静に判断し、必要な知識を備えているから。確かだ!
 そうであれば、工場長や社長だってAIが適任ということになる。
もっと言えば、裁判長、検事、いや首相や大統領も人間より判断が狂わない。

 やはり、最後は人間がAIに使われる時代が来るのだろうか。
AI研究が本格化して、まだ間もない。
 思う以上に、その時は早く来るのかもしれない。
できれば、姿だけでもルパン三世に出てくるような美人であれば、まだ救われるかも。

 おそらく、私の思考をそのままAIに移植して、姿も同じに作ったら、永久に私がこの世界に残るわけだ。
SFで描かれることは必ず人間は作り上げてきている。
 生きる時間は、十分だとも思うし、100年後の世界をちょっと覗いてみたい気もする。
 

 - 雑記

  関連記事

鶴の一声
847 一足早いクリスマス
鶴の一声
543 お米の生産
鶴の一声
524 翁長知事逝く
鶴の一声
687 韓国良好旅行?
鶴の一声
700 魚釣り旅行
鶴の一声
負の連鎖
クラーク博士
少年時代4
鶴の一声
通夜
鶴の一声
625 対日貿易赤字
鶴の一声
661 異常現象