鶴の一声

靏繁樹が日々考えたことや思いついたことを徒然とかきます

*

緑一色

   

 麻雀ではりゅーいーそーと発音する。
竹模様の緑の牌だけで14個揃うと、緑一色という役の完成。
 桜やチューリップ、バラ、菜の花などの春の花の時期が過ぎると、やがて景色は新芽の緑一色になり、そして初夏の緑になっていく。私は、緑系で描いた山や野の絵が好きだ。
 緑の中にも、それぞれの色がある。
毎年の繰り返しだが、その変化を楽しむ余裕がないと、人として何かが足りなくなってしまう。
 震災で被災した人々は、とてもそんな余裕はないと思うが、自然はまるで私達人間の為にと思う程、四季いろいろな表情を見せてくれる。時には元気もくれる。
恐らく、地震で出来たコンクリートの割れ目からも草花が元気に顔を出してくるに違いない。

 全く関係ない記事だが、今朝の新聞にロシアのチェリノブイ原発事故から丁度30年経ったと載っていた。
犠牲者は9000人に上るとのこと。福島の皆さんもまだまだ苦しみが続く。
 自動運転の車が事故を起こしたら、開発しなかった方がいいと言うことになるのだろうか。うーん難しい。

 - 雑記

  関連記事

鶴の一声
畑岡NASA
鶴の一声
ロータリークラブ
鶴の一声
698 想定内
鶴の一声
パワハラ問題
鶴の一声
雨の一日
鶴の一声
八女茶
医師
鶴の一声
米寿の祝い
鶴の一声
781 梅雨の日の徒然
鶴の一声
526 暑中雑感