鶴の一声

靏繁樹が日々考えたことや思いついたことを徒然とかきます

*

FM八女

   

 なかなかラジオを聴く時間がないが、車で出勤時はNHK、出張の時は眠気覚ましに民放を聴くことがある。
つい先日、FB友達から、FM八女の集まりがあるというえお誘いを受けて、FBでは友達でも、会ったことが無い人も来ると言うので、スケジュールもたまたま空いていたので、じゃ参加させて頂くということになった。
 八女にFM放送が開設されたような話は聞いていたが、会社勤めの人間は、ほとんどラジオを聴く機会がない。
それこそ、家で家事をする皆さんや、自営業、農家の皆さんには、地元の放送と言うのは、身近で有難い存在だろう。
 早速、車で聞いてみた。
よく出来ていて、八女独自の放送に、全国や福岡のFM放送を取り込んで、ちゃんとニュースも聞ける。
 知らなかった私は浦島太郎なんだが、それ以来、基本ラジオはFM八女かNHKに設定している。
でも、本当に八女市内でも、このFM八女の存在を知らない人が多い。
 この辺で、もう一度、発行紙などで広報してもいいかもしれない。

進んだところではケーブルテレビも開局している地域もあるようだが、それも地域情報や過疎地にはありがたい存在だ。
地方創生と盛んに言うが、まずは、こんなところから支援していけばいいのではないか。
 きっと地域での話題も増えるはずだし、孤独・防犯防災・青少年育成・婦人交流などなど、利用幅は大きいし、地域活性化に役立つと思う。

 いよいよ、明日から師走!!
基本温暖化みたいだが、風邪ひかないように気合入れて年末の飲み会に臨もう!!!

 - 社会, 雑記

  関連記事

鶴の一声
663 香港103人デモ
鶴の一声
杣人伝 その10
鶴の一声
796 文明の力
鶴の一声
624 改元の年
鶴の一声
新年第一号
鶴の一声
ベトナム2018
鶴の一声
833 母の面会
鶴の一声
835 肺水の陣
鶴の一声
643 選挙終わる
鶴の一声
異常気象2
PREV
バランス
NEXT
神座