憲法9条
わが国では、長い間、憲法改正について論議されてきた。
日本国憲法は、太平洋戦争後、日本が敗戦国になり、占領軍となったアメリカの主導で作られたもので、何といっても戦争放棄を謳った平和憲法と言われている。
基本的には優れた憲法なのだが、その戦争放棄を謳った憲法9条が論議の的。
何が問題になっているかと言うと、9条でも日本の永久的戦争放棄と武力不保持を明示し、陸海空軍を持たないとしているが、そこで自衛隊と言う存在が問われている。
国民はみんな自衛隊の存在に対して、異論がある訳ではないが、どう見ても自衛隊の装備は戦力を保持している。
9条ではすべての戦力を持たないし、全ての戦争を放棄しているが、実際、自衛のための戦力は世界の平均以上の装備を持っているし、自衛の為なら戦うと言う。近年は、同盟国の為でも戦うということになってきた。
そうなると、憲法に謳った条文と違和感が生まれ、憲法違反ではないかという議論になる。これが今まで長く、日本国憲法の課題になってきたことだ。
自衛隊は、災害などの場面では無くてはならない存在。
それでは、災害対応だけで、戦力は要らないかというと、日本は平和ボケしているので、どこの国も道徳的で紳士的で非暴力的、話せば分かると思っている面があるが、日本人が特異なのであり、他の国はテロもあり、政治不安もある。
勿論、全世界武器失くして、平和に生きるのが一番だが、北朝鮮も、イラクも、アフリカでの侵略も起きているのが現実だ。
そんな危ない主導者が隣国のリーダーになって、もしも日本の海域を荒したり、国土を侵略したり、テロを企てた時に、防衛のための戦う力、つまり戦力がなければ、相手の侵略を傍観するしかない。残念だが抑止力としての戦力は必要だ。
中立国と言われるスイスにだって軍隊はある。
だから、自衛隊の存在と活動範囲を憲法にちゃんと明記しようというのが改憲派の意見。
私は、現実に沿った形できちっと明記した方が、自衛隊の解釈膨張を防ぐためにも必要なことだと思う。反対派は、9条を変更したら、戦争に繋がると言うが、現実、自衛隊は存在し活動しているのだ。
憲法の条文も、いっそ現代文で、若者にも分かりやすくした方がいいと思うが、理解できれば歴史的な文言でもいい。ただ、日本の憲法は、それほど古い時代に作られたものでもないのだから、現代の国民でよく見直して、現実に合わないところや修正したがいいところは直してもいいと思う。
ただ、このところ、安倍さんも右に傾いた言い方が目立つので、変に右寄りな憲法になってしまっては困るが、そこは国民の代表である国会の議論で日本らしい国のあり方を堅持すればいい。
日本らしいとは何だろう。平和と自然と秩序を守り、道徳心を育み、共生を大切にし、教育を高め、古来の文化を大切にし、新しい文化を育てる、そして他国にも優しいが、我が国の平和と国民の権利を侵そうとする者に対しては、断固戦う国。
会社でも、70年前の社是は大切にしつつも、時代と共に新しい社是が必要になる。